新着情報
- 2017年4月2日
- 「多摩市便利な本」に久保田司法書士事務所の広告を掲載いたしました。
- 2017年4月25日
- 相続無料相談会 5月21日(日曜日)、5月28日(日曜日)を掲載しました。
- 2017年4月27日
- 「相続の基礎」のページを追加しました。
相続情報(FAQ)
登記関連
Q.相続登記をするには、何が必要ですか?
A.事案によって異なりますが、共通するのは、亡くなられた方の出生から死亡までの連続した戸籍謄本(全部事項証明書)と住民票の除票、相続人全員の現在の個人別の記載事項証明書及び登記名義を取得する方の住民票並びに不動産の固定資産評価証明書が必要になります。
Q.相続登記に期限はありますか?
A.相続登記には、いつまでしなければならないという期限はございません。ただし、相続が重なってしまうと手続きが煩雑になりますので、できるだけ早めに登記手続きをすることをお勧めいたします。
Q.登記をしないと何か罰が下るのでしょうか?
A.相続登記は、申請する義務はありませんので、登記をしなくても罰金等罰が下ることはありません。ただし、登記をしなければ売却など次の必要な登記ができませんし、今話題の空家問題に発展しますので、登記はしておくに越したことはありません。
相続関連
Q.遺産分割協議はどのようにするのですか?
A.遺産分割協議は、法定相続人の合意により、遺産を分配して所有者を確定する手続です。多数の財産と相続人がいる場合、節税対策が必要になる場合もあり、税理士を関与させることが必要になります。
Q.遺言が出てきたのですが何か手続きが必要でしょうか?
A.自筆証書遺言がある場合、家庭裁判所に持参し、検認手続が必要になります。
多摩市の司法書士事務所なら【久保田司法書士事務所】
多摩市で不動産登記の相談をするなら【久保田司法書士事務所】へ。多摩センター駅より徒歩5分、多摩司法書士会館にある司法書士事務所です。
不動産登記および商業登記・相続登記を扱っております。不動産の相続や贈与・売買、相続放棄、会社設立・廃業など、ご相談は無料ですので、お悩みの事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。また、土・日・祝が定休日となっておりますが、事前にご連絡頂ければ定休日も対応致します。